
AVAのゲームとしての特徴は?
AVA(Alliance of Valiant Arms)は、ゲームのジャンルとしてはFPS、すなわちファーストパーソン・シューティングゲームというアクションゲームに位置づけされる、韓国産の無料オンラインゲームです。 舞台は架空のヨーロッパ大陸で、プレイヤーはEU軍とNRF(Neo Russia Federation)軍のどちらかの軍に参加し、リアルな戦場の中、仲間とともにミッションを達成していくことを目的とします。
AVAでは、高性能な110種類のMAPや500種以上の武器が用意されていて、武器によってはカスタマイズすることも可能です。また、選択したゲームモード(作戦)によって、ゲームの作戦内容や要求されるプレイヤースキルも変わります。
作戦に合わせて、ポイントマン、ライフルマン、スナイパーの3種類から兵科を選択しますが、どの兵科を選択したかでスキルの取得も異なります。 このように、モードなどの選択によって数々のプレイ方法が用意されているAVAは、何度プレイしても飽きないゲームの一つであると言えます。
ゲーム人口が大変多く、数々の公式大会、イベント、キャンペーンが開催され、FPSの中でもプレイヤーからの人気が高く、注目されているオンラインゲームの一つです。
3Dグラフィックの美麗度、重さの度合いは?
AVAは3Dゲームエンジン「Unreal Engine 3」を採用しており、無料オンラインゲームの中ではグラフィックのクオリティが高いことが特徴としてあげられるでしょう。戦場がテーマの中、臨場感あふれるリアルなフィールドやバトルシーンを実現し、様々なエフェクトも用意されています。AVAの魅力の一つは、まさに美麗なグラフィックにあると言えます。そのため、低スペックのPCでプレイすることは、まず不可能であると言えるでしょう。
AVAのグラフィックの美しさを心から楽しみ、重さを感じないでプレイするためには、高性能モデルのゲーミングPCを用意されることをおすすめします。
AVAの推奨スペックは?
さて、AVAの推奨スペックですが、公式サイトによると次のとおりです。
CPU | Intel Core i7プロセッサー以上 |
---|---|
グラフィック(GPU) | NVIDIA GeForce GTS450以上 |
メモリ | 4GB以上 |
さすがに、CPUはIntel Core i7プロセッサー以上が必要ですね。とは言え、グラフィックにおいては疑問に思えます。実際に、そのスペックのパソコンでは、ゲームの楽しさを心から満喫することは難しいと思われます。
というのも、AVAにおいては、グラフィックが大変重要になるからです。いかにリアルに、そして、いかにグラフィックの美しさを楽しむかということを考えると、グラフィックボードカードの選択がポイントになるのは間違いありません。
さらにプレイすることを楽しむだけではなくスピードによる臨場感を体感し、勝つことも目的にするのであれば、高性能ゲーミングPCが必要となります。また、AVA以外のオンラインゲームをプレイする場合も考慮すると高パフォーマンスで低消費電力、その上、超静音という定評のあるGeForce GTX960を搭載したデスクトップであればグラフィックの面においても、満足のいくプレイが楽しめるはずです。
なお、BTOパソコンのメーカーではAlliance of Valiant Arms 推奨ゲーミングPCも販売されておりますので、そのようなAVA推奨ゲーミングPCをチェックしてみるのもおすすめです。